埼玉県で新築一戸建て・注文住宅を建てる工務店なら黒須建設

埼玉県で新築一戸建て・注文住宅を建てる工務店

来場予約

    Blogブログ

25.11.11

あとからだと大変!新築時に入れておきたい設備5選

こんにちは!埼玉県の注文住宅 工務店 黒須建設です。

 

家づくりは「今の暮らし」だけでなく、「未来の暮らし」も見据えて計画することが大切。新築時は予算や仕様に目が行きがちですが、実は「あとからつけられるけど、最初にやっておけばよかった…」という設備が意外と多いのです。今回は、後づけが難しくコストがかさみがちな、「新築時に入れておきたい設備」を6つ厳選してご紹介します。

 

ガス衣類乾燥機


共働き世帯や花粉・梅雨対策に人気のガス衣類乾燥機。後づけもしようと思えばできますが、ガス配管や排湿ダクトの設置が必要なため、新築時に計画しておく方が断然スムーズ。また、後からつけると完成している壁に穴を空けることになるため、断熱材が傷つき、気密・断熱性も落ちます。
新築時に設置し、洗濯動線とセットで間取りを考えると、家事効率がぐっと上がります。

 

エアコンの先行設置・配管


「とりあえずリビングだけ」と思いがちですが、子ども部屋や寝室にも将来的にエアコンは必要になります。新築時に配管やコンセントを仕込んでおけば、壁に穴を開ける必要もなく、美観も保てます。特に2階や勾配天井の部屋は、後からの設置が難しくなることもあります。


コンセントの増設・配置計画


「ここにも欲しかった!」と後悔しがちなのがコンセント。掃除機、スマホ充電、キッチン家電、クリスマスツリーなどなど、使いたい場所にないと不便です。
新築時に家具配置や生活動線を想定して、余裕を持った数と位置を確保しましょう。


電動シャッター


防犯性や操作性に優れた電動シャッター。後づけも可能ですが、電気配線が必要なため、壁や天井を開ける工事が発生しがち。新築時に電源を確保しておけば、スマートホーム化にも対応しやすくなります。

 

床下冷暖房(全館空調)

 

家全体を快適温度に保つ床下冷暖房は、断熱性の高い新築住宅との相性が抜群。後からの導入は構造的に難しいのが現状です。快適性と省エネ性を両立したい方は、設計段階から検討しましょう。

 

設備は暮らしの質を左右する大切な要素。将来の手間やコストを減らすためにも、新築のうちにしっかり計画しておきましょう。
疑問やご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください!

 

カテゴリー:ブログ, 黒須建設の家づくり
ブログ一覧
来場予約で特典プレゼント
イベント情報 来場予約 資料請求