HOME > スタッフブログ > 発砲系断熱材の特徴とは?【断熱性を重視した家づくり③】

BLOG

スタッフブログ

こんにちは! 黒須建設 春日部展示場のTです。

今回は前回の続きになります。「発砲系断熱材の特徴」について説明しますね!

それでは、発砲系断熱材の素材の特徴をお伝えします。

 

押出法ポリスチレンフォーム

メリット :強度が高い・水や湿気に強い・熱伝導率が良い・加工し易い

デメリット:熱に弱い・コストが高い

主なメーカー:へーベルハウス・外断熱メーカー・1階の床下断熱・道路の造成工事(道路の下)

 

ビーズ法ポリスチレンフォーム(EPS)

メリット :水や湿気に強い・加工し易い

デメリット:熱に弱い・コストが高い

主なメーカー:一条工務店(夢の家)など

 

現場発泡ウレタンフォーム

メリット :隙間が少ない

デメリット:熱に弱い・コストが高い

主なメーカー:桧家・黒須建設など

 

硬質ウレタンフォーム

メリット :強度が高い・水や湿気に強い・熱伝導率が良い・加工し易い

デメリット:熱に弱い・コストが高い

主なメーカー:スーパーウォール工法(黒須建設など)・一条工務店(i-smart・i-cube)・FPの家

 

フェノールフォーム

メリット :水や湿気に強い・熱伝導率が良い・加工し易い

デメリット:熱に弱い・コストが高い

主なメーカー:へーベルハウスなど

 

以上が、発砲系断熱材の特徴でした。

 

次回は、断熱材の素材として、どっち系の断熱材を選ぶべきなの?をお伝えします!お楽しみに♪

LINEで送る

カテゴリー: 黒須建設の家づくり  タグ:, , , , , , , ,
2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

家づくりに役立つ情報が満載

家づくり資料無料プレゼント

来店予約来店予約

資料請求資料請求

プライバシーポリシー掲載の情報・画像等全てのコンテンツの無断複写・転載を禁じます