HOME > スタッフブログ > 断熱材について

BLOG

スタッフブログ

こんにちわ。黒須建設工事部の木村です。

最近は暑い日もあり、寒い日もあって季節感がわからなくなってしまいますね・皆さん体調管理に気を付けてくださいね。

さて今回は、断熱材についてお話ししようかと思います。

木造住宅の断熱材は大きく分けて【充填(じゅうてん)断熱】と【外張り断熱】の2種類あります。黒須建設では充填断熱で施工しているので充填断熱の説明をいたします。

充填断熱は内断熱とも言い、外壁面の壁の中に断熱材が入っています。

以前はロックウールやグラスウールという材料を使っていましたが、外壁面に多少隙間が出てきてしまいます。隙間があると冷たい空気が入ってきて結露の原因になってしまいます。

今、黒須建設では吹き付け断熱を標準施工しています。

断熱材を吹き付けることによって隙間をなくし、気密性を高くしてくれます。気密性が高くなると夏涼しく、冬は暖かい住宅になります。

さらにサッシはペアガラスになっているので結露もしにくくなります。

木造住宅の断熱材や断熱性能を知りたい方や興味のある方はご相談ください。

LINEで送る

カテゴリー: 黒須建設の家づくり  タグ:, , , , , , ,
2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

家づくりに役立つ情報が満載

家づくり資料無料プレゼント

来店予約来店予約

資料請求資料請求

プライバシーポリシー掲載の情報・画像等全てのコンテンツの無断複写・転載を禁じます